運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
203件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

この法律案におきましては、審尋をすることにより強制執行目的を達することができない事情があるときには、例外的に債務者審尋しないで決定することができることとされておりまして、例えば債務者が子を虐待しているなど子に急迫した危険があるときのほか、債務者審尋することによって債務者が子の所在場所変更するなど適正かつ迅速な強制執行実施を妨げる行為を行うおそれがあるといった事案では、債務者が子の利益に配慮

小野瀬厚

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

次に、債務者審尋が必要なケースについて伺います。  子の引渡し強制執行については債務者審尋が原則的に採用されることになるものの、子に急迫した危険があるときその他の審尋をすることにより強制執行目的を達することができない事情があるときには、審尋をせず強制執行を命じることができることとされています。  

糸数慶子

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

仁比聡平君 家庭裁判所本案記録だったり、あるいは調査官、その事件を担当している調査官なんかの意見も共有しながらそうした審尋が充実して決定がされていくということがどうしたって必要だと私は思うんですけれども、そこで、その審尋もない、なくて行っていい場合というのが法案に規定されているわけです。無審尋での強制執行と。それが、「子に急迫した危険があるときその他」という場面なんですね。

仁比聡平

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

仁比聡平君 その方法を定めていく上で、審尋法律用語で言うんですが、記録を読んで、裁判所、裁判官が一方的に自分の頭だけで決めるんじゃなくて、当事者を中心にきちんと話を聞いて決めると、それを審尋という手続でこの百七十四条の三項に定めているわけですが、子の引渡し強制執行を行うには審尋を原則しなきゃいけないというふうにした趣旨は何でしょう。

仁比聡平

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

源馬委員 もちろん、子供の身に危険が迫っているようなときというのはこの審尋がなくてもというのはそのとおりだと思うんですが、そうでない場合、例えば間接強制に応じないという、そういったケースの場合は、審尋をしても、結局、それによって実効性が高まったり執行までの期間が短くなるようなことは想定しにくいのではないかと思いますので、このあたりも、実効性を高めるためにこの間接強制の前置を不要としたというふうに思

源馬謙太郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

お話がありましたのは、債務者に対する審尋これを原則として求めるというところでございますけれども、この審尋につきましても、子供に急迫した危険があるときその他、審尋をすることにより強制執行目的を達することができない事情があるときには行わなくてよいということになっております。  そうしたことを総合考慮した上で、執行裁判所判断がなされるのであろうと考えております。

山下貴司

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

浜地委員 そういった監護状況等も考慮して審尋をするわけでございますが、では、この審尋場面で、まさに本案の確定、これは決定なんでしょうけれども、判決決定が出た後に、では、債権者に引き渡すと今度は逆に虐待されるような事情が事後の事情で出てきた場合、そういったことも考えられると思います。  

浜地雅一

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

例えば、母国で強姦をされたという女性に対して、美人だったから狙われたのかと聞いてみたり、あるいは、そもそも、参与員審尋をして、その後に評価をして難民であるかどうか決めるはずなのに、その審尋の最中に、あなたは難民じゃないよとか、あなたは難民としては元気過ぎる、本当の難民はもっと力がないとか、ほかにもたくさんあるんですが時間がないので、極めて不適切な発言を、難民申請してきた、不服申立てしてきた難民に対

遠山清彦

2017-12-07 第195回国会 参議院 法務委員会 第3号

調書の記載につきまして様々な御指摘があることは承知いたしておりますが、審尋等を実施した場合には調書にその要旨を記載することとされておりまして、不服申立人代理人がその要旨の記載された調書を閲覧、確認した上で、その内容が不十分又は訂正の必要があるとして訂正を申し立てたときには訂正申立書そのもの調書に添付し、不服申立てに対する決定過程に携わる者が参照できるようにしているところでございます。

和田雅樹

2017-12-07 第195回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人和田雅樹君) 審尋等を実施した場合には、調書にその要旨を記載することとされております。その調書を作成する際の職員便宜のために、言わばメモ代わりとして録音する場合があると承知しておりますが、この録音は調書作成職員便宜のために行っているものでございまして、開示は行っておりません。

和田雅樹

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この判決をどう受けとめているかということと、あわせて、そもそもこの本件でありますけれども、地方裁判所によって、民事保全法に基づいて、審尋いわゆる審査が行われて裁判所運転停止命令が下されたわけでありますけれども、そもそも、専門家の知見を集めて定めた政府規制委員会の基準が、まず一審において真っ向から否定をされたわけであります。それによって発電所の稼働が停止になった。  

近藤洋介

2016-10-20 第192回国会 参議院 内閣委員会 第2号

東京地裁は、三月の十四日にその御申請を受けて、三月の二十四日にこの野宿をしている方々の代理人から地裁において審尋をしておられます。  この方たちがおられた土地というのは東京都の土地JSCが借り上げておられるということでございまして、JSCにおいては、当事者として、二年半丁寧にお話をされてきたと理解をしております。

丸川珠代

2016-04-01 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

いわんや、民事であって、この審尋の時間あるいは賠償等についても同様でございます。  その上で、一般論として申し上げるならば、民事保全法二十三条四項により、本件のような仮処分決定を発令するには、口頭弁論または審尋期日を経ることとされておりますが、その回数期間については特に定めはありません。その多寡等について一概に申し上げることはできないということでございます。  

田所嘉徳

2016-04-01 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

しかし同時に、今回の地裁における審査というか審尋というのはどういうものだったんだろうかと思うわけであります。  これだけの大きな判断を下すに当たって、別に回数が全てとは申し上げませんが、審尋を四回行った。時間数がどれだけあったかわかりませんが、想像するに、恐らく数時間以内だろうと想像いたします。

近藤洋介

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

世の中に出る前にとめたいといったときに、仮処分という手法があるんですけれども、その仮処分で、残念ながら、日本は、債務者審尋とかいろいろそういうことをやることによって、下手すると、特許の場合、七カ月、八カ月、九カ月とかかってくる。そうすると、もうそもそもそのダメージというものは回復不能になってしまっているんじゃないか。  

アインゼル・フェリックス=ラインハルト

2014-06-05 第186回国会 参議院 総務委員会 第25号

もっとも、これまでは入国管理局職員である難民調査官審理手続主宰者であって、難民審査参与員口頭意見陳述に立ち会い審尋することができるにとどまる地位であったものが、本改正後は、国連難民高等弁務官事務所日弁連等から推薦を受けている外部の有識者である難民審査参与員公正中立立場から審理手続を主宰することになるため、口頭意見陳述実施を含め、これまで以上の役割を果たしていただけるものと期待をいたしてございます

平口洋

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

しかしながら、これまでは、入国管理局職員である難民調査官審理手続主宰者であって、難民審査参与員口頭意見陳述に立ち会い審尋することができるにとどまる地位であったものですが、本改正後は難民審査参与員公正中立立場から審理手続を主宰することになりますので、口頭意見陳述実施を含め、これまで以上の役割を果たしていただけるものと期待しております。  

榊原一夫

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

しかしながら、現行制度におきましても、口頭意見陳述に立ち会い、審尋をするか否かは難民審査参与員判断に委ねられており、今回の改正によって運用面において実質的な変更はございません。  また、今回の改正により、これまでのような当局職員による審理手続にかわりまして、民間有識者から任命されました難民審査参与員公正中立立場から審理手続を主宰することになります。  

榊原一夫

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

今回の改正案によれば、不服申し立て審理に際して、御指摘のような場合には申立人意見を述べる機会を与える必要がないことになりますが、現行制度におきましても、口頭意見陳述に立ち会い審尋をするか否かは難民審査参与員判断に委ねられていることから、今回の改正によって、運用面における実質的な変更はないものと考えております。  

榊原一夫

2014-05-08 第186回国会 衆議院 総務委員会 第19号

他方、改正法案における再調査請求でございますが、これは特定の、今申しました五つの手続に関し、処分庁関係資料を改めて調査する、そういった簡易な見直しの場合を想定してございますので、例えば参考人陳述及び鑑定要求、それから処分庁による物件提出要求、それから処分庁による検証、それからまた審査請求人または参加人審尋などに相当する手続は置かれておりません。

上村進